おひとりさま終活 終活

おふたりさまが考えたい「遺贈寄付」とは?メリットややり方を紹介

更新日:

おふたりさまにとって、考えておきたいことが亡くなったあとの遺産です。特に子どもがいない、親戚とは疎遠になっている場合、遺産の相続相手がなかなか見つからないケースも増えています。

そんなときに、おふたりさまが遺贈寄付を選ぶ方法が注目されているのです。この記事では遺贈寄付とはなにか、メリットや注意点、選び方を解説します。遺産についてお悩みの方はぜひ参考にしてはいかがでしょうか。

遺贈寄付とは?

遺贈寄付とは遺産の一部、または全部を公益法人やNPO法人、学校法人といった団体に寄付することです。

遺産の相続は家族や親戚に対して行うことが多い中、遺贈は特定の団体や機関に寄付をするような形です。

たとえばおふたりさまで、遺産をわたす相手がいないため、ほかの人々の生活に役立ててほしい、医療や教育といった分野に役立ててほしいといった希望を叶えられます。

法人に遺贈をしたいときは、遺言書を作成し遺言執行者を見つける必要があります。手続きをスムーズにするため、近年では遺贈寄付に協力してくれる銀行のプランなど、専門家のサポートをもとに遺贈寄付をする方が増えています。

遺贈寄付をするメリット

遺贈寄付のメリットは、さまざまなものがあります。もしおふたりさまやおひとりさまで、遺産相続についてお悩みなら遺贈寄付を検討してみてはいかがでしょうか。

おふたりさまの財産相続で悩まない

おふたりさまの財産相続は遺贈寄付することで、周囲との遺産相続のトラブルや亡くなった後に親族へ対する負担の軽減につながります。

おふたりさまはお子様がいないご家庭や、お子様が遠方で暮らしていて関わりが薄い生活環境の方々を意味します。そんな方々が万が一亡くなったときに、遺産に関する手続きをしていなければ、遠方にいる親族に相続の負担がかかってしまいます。

しかし、あらかじめ財産の相続として遺贈寄付を選べば、手続きを終わらせておくことで遺産をきちんと希望の団体に届けられます。

社会貢献につながる

遺贈寄付は学校法人やNPO法人をはじめ、福祉に関する法人や機関に遺産を寄付できます。
公益的な団体に対して寄付することで、団体の活動を支えて福祉や社会貢献につながるのです。

自分が寄付したいと思えた団体に遺贈寄付ができるうえ、金額も全額だけでなく一部だけを寄付するといった方法もできます。おふたりが大切にしてきた財産を、後の社会に活かしていける点から、遺贈寄付が新しい寄付方法として今注目されているのです。

節税効果が期待できる

遺贈寄付は遺産の相続税の節税効果が期待できます。遺贈寄付は相続税の課税になる対象の金額が下がります。相続税は遺産の総額ではなく。各種の控除を差し引いた金額に発生する税金です。

公共の団体や機関による遺贈寄付は、控除対象になるため遺産の総額から引かれる形になります。尊雄文、相続税の課税対象となる総額が安くなるため、節税したい方にもおすすめです。

ただし、遺贈寄付は株式会社などの場合は法人税が課税されてしまいます。あくまでも、法人格ではない団体に寄付した場合、相続税が非課税の扱いになるので、寄付金控除を受けられる法人や機関を確認しておきましょう。

遺贈寄付先の選び方

遺贈寄付先はさまざまあり、どこに寄付すればいいのか、安全なところなのか悩んでしまう人もいるのではないでしょうか?

寄贈寄付先を決める前に、見ておきたい3つのポイントをご説明します。

興味のある分野に寄付する

遺贈寄付の対象となる機関や団体によって、力を入れている社会貢献の分野が異なります。まずは興味のある分野を考えて、遺贈寄付先を絞っていきましょう。

たとえば教育支援や貧困問題、災害復興支援などがあります。ほかにも人に対してではなく、環境保全など自然環境のサポートのための団体もあります。

まずはどのジャンルの団体に寄付したいのかを決めるだけで、寄付先を選びやすくなります。

団体の知名度や歴史を確認する

寄付できるNPO法人、機関などを調べるときに、どれくらいの知名度があるのか、長く運営しているのかも調べてみましょう。有名な団体は信頼感があり、寄付した遺産をきちんと社会貢献に役立ててくれる期待があります。

また、まちづくりのために市区町村や都道府県といった自治体に直接遺贈寄付する方法も1つの手段です。
自治体は暮らしていた地域への恩返しになり、直接地域に寄付ができるという安心感もあります。

寄付金の使い方を調べる

寄付したいジャンルが決まったら、実際にどのような形でお金が使われているのかも調べておくことをおすすめします。特にはっきりと使い方がホームページや資料に情報開示しているところは、安心して寄付ができます。

反対に活動内容や寄付金の使い方が不明瞭な団体には、寄付をしないよう注意しましょう。後悔する結果にならないように寄付金の使い方を見たうえで、納得できると感じた団体を選んだうえで手続きを進めることをおすすめします。

まとめ

遺贈寄付はおふたりさまやおひとりさまなど、遺産の相続先がないご家庭に注目されている寄付のスタイルです。

相続税の節税効果も期待でき、今後ますます増えていくおふたりさまやおひとりさまにとって、遺産をわたす新しい形として需要が高まっています。教育や地域貢献など、これからの社会や生活に役立ててもらえるため、興味のある方は早めに遺贈寄付の手続きをスタートしてみてはいかがでしょうか。

投稿者プロフィール

土屋 福美子
土屋 福美子
一般社団法人 包括あんしん協会 理事
株式会社 WISHLANE 取締役

【資格】
ファイナンシャルプランナー
おひとりさま終活士
終活アドバイザー
不動産後見アドバイザー

お金だけでは解決できない想いを叶え、生きた証を後世へ橋渡しするためのライフシフトナビゲーター。
5000人超の保険コンサルティング実務経験から「お金、心、身体」のトータルサポートが必然だと実感しています。100年人生を生き抜く時代。
人生の終焉に自分の願う最後の言葉が残せるように笑顔と実現力を引き出すためのあなたの一生涯サポーターとして活動しています。

-おひとりさま終活, 終活

Copyright© 株式会社ウィッシュレーン , 2024 AllRights Reserved.